館長 |
|
|
|
|
|
|
教授 |
西秋 良宏 |
(先史考古学) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
研究部 |
|
|
|
|
|
|
キュラトリアル・ワーク研究系 |
|
|
博物資源開発研究系 |
|
教授 |
遠藤 秀紀 |
(比較形態学、遺体科学) |
|
教授 |
西秋 良宏 |
(先史考古学) |
教授 |
海部 陽介 |
(人類進化学、形態人類学) |
|
教授 |
三河内 岳 |
(惑星物質科学、鉱物学) |
准教授 |
池田 博 |
(植物分類学) |
|
|
|
|
准教授 |
佐々木猛智 |
(動物分類学、古生物学) |
|
博物情報メディア研究系 |
|
講師 |
矢後 勝也 |
(昆虫自然史学、保全生物学) |
|
准教授 |
森 洋久 |
(情報工学) |
|
|
|
|
助教 |
金崎由布子 |
(アンデス考古学) |
|
|
|
|
|
|
|
放射性炭素年代測定室 |
|
|
小石川分館 |
|
|
教授 |
米田 穣 |
(年代学、先史人類学) |
|
担当教員・助教 |
金崎由布子 |
(アンデス考古学) |
特任助教 |
Shen Yafan |
(考古科学) |
|
|
|
|
特任研究員 |
尾嵜 大真 |
(年代学、宇宙・地球化学) |
|
|
|
|
特任研究員 |
大森 貴之 |
(年代学、分析化学) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タンデム加速器分析室 |
|
|
|
|
|
教授 |
松崎 浩之 |
(加速器質量分析、同位体地球化学) |
|
|
|
|
特任研究員 |
宮田 佳樹 |
(考古科学、文化財科学) |
|
|
|
|
技術専門職員 |
土屋 陽子 |
(加速器質量分析試料調整、分析化学) |
|
|
|
|
技術専門職員 |
徳山 裕憲 |
(加速器技術、加速器質量分析) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミュージアム・テクノロジー寄付研究部門 |
|
東京大学特別教授 |
|
担当教員・教授 |
西秋 良宏 |
(先史考古学) |
|
特任教授 |
諏訪 元 |
(自然人類学、古人類学) |
客員教授 |
洪 恒夫 |
(展示デザイン) |
|
|
|
|
特任准教授 |
辻 泰岳 |
(美術史および建築史) |
|
特招研究員 |
|
|
特任助教 |
白石 愛 |
(博物資源学) |
|
|
秋篠宮文仁 |
(生き物文化誌学) |
|
|
|
|
|
林 良博 |
(国際動物学) |
インターメディアテク寄付研究部門 HP |
|
|
大場 秀章 |
(植物分類学) |
IMT館長・教授 |
西秋 良宏 |
(先史考古学) |
|
|
田賀井篤平 |
(鉱物学) |
主任・准教授 |
森 洋久 |
(情報工学) |
|
|
吉田 邦夫 |
(年代学、考古科学) |
特任准教授 |
関岡 裕之 |
(博物館デザイン) |
|
|
諏訪 元 |
(自然人類学、古人類学) |
特任准教授 |
松原 始 |
(動物行動学) |
|
|
|
|
特任准教授 |
寺田 鮎美 |
(文化政策、博物館論) |
|
|
|
|
特任研究員 |
中坪 啓人 |
(動物学) |
|
|
|
|
顧問(名誉教授) |
西野 嘉章 |
(博物館工学、美術史学) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国際デザイン学寄付研究部門 |
|
|
|
|
担当教員・准教授 |
森 洋久 |
(情報工学) |
|
|
|
|
特任研究員 |
Osawa Kei |
(美学・美術史学) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
非常勤支援スタッフ |
|
|
|
|
技術補佐員 |
|
(キュラトリアル・ワーク推進員) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
→博物館組織